ドールとZZガンプラ (ガルスJ編)


再び髪を束ねて、最後3体目を組み立てます。


3体目は、「HG 1/144 ガルスJ」です。これは、グフの流れを汲んだMSで、今回作る3体の中では最も新しいガンプラです。


開封します。パカッ!


カラーは、ザクⅢ改と同じような感じです。


シールは、普通のシールが1枚です。


マニュアルは、こんな感じです。


それでは、組み立て開始です。






まずは、胸部の組み立てです。


お腹のパーツを付けます。


左右対称のパーツを作り、両サイドに取り付けます。


外観パーツを付けて…


胸部の完成です。左胸をミサイル・ポッドカバーが開いた状態にしてみました。カバーとミサイル・ポッドは、パーツを交換して取り付けるようになっています。




次は、頭部の組み立てですが、眼のパーツに単眼のシールを貼ります。単眼は位置が固定されたものと、自由に位置を決められるものの2種類あり、眼のパーツも2種類あります。


これにヘルメットとツノを付けて…


頭部の完成です。




次は、両腕の組み立てです。途中まで左右の区別はありません。同じものを2つ作ります。


両肩と外観パーツを付けます。


手は、右手1種類、左手2種類あるので選んで取り付けます。左手はフィンガー・ランチャーで、親指以外を交換する仕様になっています。


手を付けて…


両腕の完成です。可動域は狭いです。




胸部に頭部と両腕を取り付けて…


上半身の完成です。


やはり、新しいガンプラは関節部分がしっかりしています。






どんどん行きましょう。次は、両脚の組み立てです。左右を同時に作ります。


シールを貼ったパーツを取り付けます。


ここで、足首を作ります。


できました。


残りのパーツと足首を取り付けて…


両脚の完成です。可動域は狭いです。




次は、腰部の組み立てです。


フロントとサイドスカートを付けて…


腰部の完成です。




これに両脚を取り付けて…


下半身の完成です。


さらに、上半身を乗せて…


全身の完成…ではありません。


バックパックがまだです。


ということで、バックパックを作ります。


できました。


これを取り付けると…


こんな感じになります。


これで、本当に全身の完成です。


あと、組み立ては省略しますが、エネルギー・ガン、ビーム・サーベル2本、腕を伸ばすパーツがあります。武器に貼ったシールでカラーシールは全て使い切りました。






他にシール等も無いので、これで「ガルスJ」の完成です。


腕を伸ばすパーツは、この様に取り付けます。


ビーム・サーベルの取っ手部分は、腰の後ろやバックパックに挿すことができます。


エネルギー・ガンを持ってみました。この武器は両手持ちです。


ということで、3体できました。左から、ザク、グフ、ギャンがベースになっています。


以上、ガルスJ編でした。

←R・ジャジャ編へ     撮影編へ→

[TOP]