ドールとタミヤ「ホットショットⅡ」 (組立編3)


続きを始めます。


ここから、「C」の袋を使います。


中には、バンドや両面テープ、アルミのプレートなどが入っています。


そして、電動パーツの出番です。


開封しました。いつも使っているパーツなので、詳細は省略します。


電動パーツを接続し、サーボのニュートラルを確認します。…よし、確認しました。


サーボセイバーを取り付けます。


ここで、長さの異なるロッドを2本作り…


サーボステーと一緒に、サーボに取り付けます。


で、サーボをメカボックスに裏から固定します。


受信機とスピードコントローラーはメカボックス内に両面テープで貼り付けます。さて、どこに付けようか…


こんな感じに貼り付け、ケーブルをバンドでまとめました。


スイッチは、ドライバー人形の前に、カバーを付けてネジで固定します。


メカデッキを取り付けて…


ここまでできました。これで、動かすことができます。


一応、動作確認をしておきましょう。


よし、バッチリです。何の問題もありません。


ここまで来れば一安心です。






ここから、コックピット部分を仕上げます。ロールバーを作り…


ルーフをバンドで固定します。さらに、シールを1枚貼ります。


これとメカデッキカバーを取り付けます。


こんな感じです。ちなみに、メカデッキカバーが上下逆になっていました。次の記事で修正しています。






ここから、最後「D」の袋を使います。


中身は、オイルダンパーのパーツがメインです。


ということで、オイルダンパーを作ります。フロント1本、リヤ2本作ります。


まずは、シリンダーとピストンを作り、シリンダーにピストンを通します。


で、オイルを入れます。


気泡が無くなったら、しっかりとフタをします。


バネを付けて…


オイルダンパーの完成です。短い方がフロント、長い方がリヤです。


リヤダンパーを取り付けます。


さらに、フロントダンパーも付けます。


アンテナホルダーを付け、モーターケーブルをバンドでまとめました。


ひっくり返し、バンパーを取り付けます。


アンダーガードを付けて…


足回りが安定しました。


反対側はこんな感じです。




ここで、ついに「アレ」の登場です。


そう、タイヤです。


ずっと作りたくて、うずうずしていました。


タイヤの完成です。前後はもちろん、左右の区別もあります。


前輪を取り付けます。


さらに、後輪も付けます。


バッテリーを搭載して…


車体の完成です。


フロント部。ダンパーは横に1本で、スタビライザーが付いています。


リヤ部。ダートチューンモーターが付いています。


ボディとウイングが無くても十分カッコいいですね。


残りは、ボディとウイングのシール貼りです。

←組立編2へ     組立編4へ→

[TOP]