ドールとタミヤ「VW ビートルラリー」 (組立編4)


続きを始めます。


ここから、「C」の袋を使います。


中には、バネやアジャスター、ドライブシャフトなどが入っています。


ここから、リヤ部を仕上げていきます。まずは、リヤアームを作ります。


さらに、同じ長さの短いロッドを2本作ります。


リヤアームをシャーシに取り付けます。


ここで、オプションパーツ「C.V.A.ダンパースーパーミニセット」の出番です。前後に付ける場合、2セット必要です。


開封します。このパッケージは古いオプションパーツの証です。本当は、ハイグレードアルミダンパーが欲しかったのですが、在庫がなく手に入らなかったので、これで我慢します。


2セット分開封しました。組み立て方はパッケージの裏に描いてあります。


ちなみに、これが付属のゴムのダンパーです。


このダンパーと同じ長さになるように組み立てます。ということで、短いパーツを使って組み立てていきます。


必要なパーツを用意し、作っていきましょう。


まずは、シリンダーとピストンを作り、シリンダーにピストンを通します。


で、オイルを入れます。


気泡が無くなったら、しっかりとフタをします。


オイルは1本で足りました。


バネを付けて…


オイルダンパーの完成です。4本全て同じものです。


ダンパーを付ける前に、オプションパーツ「5×9mm ピロボール」の出番です。5個入りですが、使うのは4個です。


フロントは標準のピロボールで大丈夫ですが、リヤは赤いスペーサーが付く為、ネジ部の長いピロボールが必要になります。ラジコンショップやタミヤのカスタマーサービスから購入できます。


5×9mmのピロボールを使って、リヤ部にダンパーを取り付けます。


こんな感じです。ダンパーが真っ直ぐ付いています。スペーサーが無いと斜めになります。もし、5×9mmのピロボールがない場合、一応付属のタッピングビスでも付けることはできます。


ボディマウントを付けて…


ここまでできました。




ここから、車高を「High」と「Low」から選んで組み立てます。今回は「High」で作っていきます。


タイヤを取り付ける部分、リヤアクスルを作り…


ドライブシャフト、ロッドと一緒に取り付けます。


これで、リヤ部の完成です。


ちなみに、車高は前後それぞれ設定でき、フロント「Low」リヤ「High」や、フロント「High」リヤ「Low」にすることもできます。






ここから、最後「D」の袋を使います。


中には、バンドや両面テープ、バネやピニオンギヤなどが入っています。


次は、フロント部を仕上げます。フロントアームを作り…


フロント部に取り付けます。


さらに、タイヤを取り付ける部分、フロントアクスルを作り…


ドライブシャフトと一緒に取り付けます。取り付けは車高「High」の位置です。


金色のピロボールで、ダンパー取りを付けます。


ボディマウントとバンパーを付けて…


フロント部の完成です。


ということで、前後の足回りができました。




ここで、ようやくモーターの出番です。今回は「ダートチューンモーター(27T)」を使います。


開封しました。オフロードに最適な高トルクモーターです。スポンジカバーも付属しています。


一応、ギヤ比を確認しておくと、「8.2~10.0:1」が推奨されています。付属のピニオンギヤは16歯で、ギヤ比が9.45:1なので、特に問題はなさそうです。


モーターにピニオンギヤを取り付けます。スポンジカバーも付けておきます。


で、モーターに注意シールを貼り、ギヤボックスに取り付けます。


さらに、受信機とスピードコントローラーを両面テープで貼り付けます。さて、どこに付けようか…


シャーシのくぼみに、それぞれ貼り付けました。


ケーブルを接続し、バンドでまとめました。スイッチも両面テープで貼り付け、付近にON-OFFシールを貼っておきます。(スイッチは後で位置を変えました。)


これで、動かすことができます。


一応、動作確認をしておきましょう。


よし、バッチリです。サーボをリバースにする必要がありますが、それ以外は何の問題もありません。


ここまで来れば一安心です。

←組立編3へ     組立編5へ→

[TOP]