ドールとタミヤ「アタックバギー」 (組立編3)


続きを始めます。


ここから、「B」の袋を使います。


中には、バンドや両面テープ、シャフトなどが入っています。


そして、電動パーツの出番です。


開封しました。いつも使っているパーツなので、詳細は省略します。


電動パーツを接続し、サーボのニュートラルを確認します。…よし、確認しました。


サーボに、サーボセイバーとサーボステーを取り付けます。


ここで、長さの異なるロッドを1本ずつ作り…


サーボサイバーに取り付けます。


で、サーボをシャーシに裏から固定し、ロッドを接続します。


受信機とスピードコントローラーは両面テープで貼り付けます。さて、どこに付けようか…


この位置に貼り付けました。


スイッチは裏からネジで固定し、付近にON-OFFシールを貼っておきます。ちなみに、シールのON-OFFが逆でした。


コネクタを接続し、ケーブルをバンドでまとめました。


これで、モーターとバッテリー以外の電動パーツが付きました。




ここで、最初に塗装した、人形とハンドル、シフトノブの登場です。


これらを接着します。頭部のみネジ止めです。


できました。


これを取り付けます。


さらに、塗装した四角いパーツを輪ゴムで固定します。


現在、こんな状態です。




ここで、ロールケージを作り…


取り付けます。


全長が長くなりました。


ラジコンというより、プラモデルを作っているような感じです。






ここから、最後「C」の袋を使います。


中には、ギヤやシャフト、足回りのパーツが入っています。


そして、ようやくベアリングの出番です。樹脂&メタルベアリングをボールベアリングに交換します。フルベアリング化には1150が10個、850が3個必要です。


次は、リヤ部を仕上げます。まずは、スパーギヤを1個作ります。


これを、ギヤケースの片側にセットし、グリスを塗ります。ちなみに、グリスは白いセラミックグリスです。


さらに、ギヤをセットし…


もう一方のケースでフタをします。


これをリヤ部に取り付けます。


ここで、タイヤを取り付ける部分、リヤアクスルを作り…


リヤ部に取り付けます。


ピニオンギヤですが、15歯(加速重視)と18歯(最高速重視)の2種類入っています。今回はスピード重視ではないので15歯を使います。


ピニオンギヤを付け…


モーターをギヤボックスに取り付け、注意シールを貼ります。ピニオンギヤの歯数によって取り付け穴が異なるので注意です。


ここで、ダンパー2本と…


テールライト2個を作ります。


こんな感じです。ダンパーはバネのダンパーです。


これらをリヤ部に取り付けて…


リヤ部の完成です。モーターケーブルは長さがギリギリでした。


ちなみに、フロント部はこんな感じです。


だいぶ形になってきました。


反対側。これで動かすことができます。


一応、動作確認をしておきましょう。


よし、バッチリです。何の問題もありません。


ここまで来れば一安心です。

←組立編2へ     組立編4へ→

[TOP]