ドールとタミヤ「XR311 コンバットバギー」 (組立編1)
今日は、RCカーを組み立てます。組み立てに集中するために、着替えとパネル貼りは省略です。
ちなみに、今回の衣装は、ミリタリーコスプレ衣装です。衣装に合わせ、髪も金髪に変えました。
1977年に発売された「XR311 コンバットバギー」は、タミヤが初めて発売したオフロードバギーです。2000年に改良版を発売し、2012年にその改良版の復刻版が発売され、現在も定期的に販売している息の長いRCカーです。
この他にも、使うものや購入したものがあるので、それらを紹介します。
プロポはフタバの「3PV」、受信機はフタバの「R314SB-E」、バッテリーはタミヤの「ニカドバッテリー7.2Vレーシングパック1600SP」を使います。
サーボはタミヤのアナログサーボ「TSU-04」、スピードコントローラーはタミヤの「TEU-105BK」を使います。スピードコントローラーは過去に作った「ファイヤードラゴン」から外しました。
オプションパーツはベアリングのみです。フルベアリング化には1150が6個、850が2個必要です。
では、組み立てを始めますが、その前に、ラジコンの中身を見てみましょう。
思っていたより、スッキリとした中身です。金属パーツは、パッケージングされています。
内容品を紹介します。まずは、ボディのパーツです。プラスチック製で、組み立てる必要があります。
モーターやギヤ、工具やネジ類などが入っています。各袋にアルファベット表記はありません。
最後に、マニュアルとシールです。網とアクリルプレート、透明なアンテナパイプもあります。
後で説明しますが、これが今回使う塗料です。全てプラスチック用で、サーフェイサーも使います。
ちなみに、頭部はヘルメット有りと無しから選んで取り付けます。今回は、パッケージ絵通り、ヘルメット有りを使います。
付属の型紙を参考に、カッターとハサミを使って同じ大きさにカットします。
塗装するパーツですが、あまりに多すぎるので、同じ色で塗装するパーツは最初から接着しておきます。網もセットしました。
とりあえず、ボディ上部、ジェリカン2個、フロント&リヤバンパー、リヤプレートを作りました。
さらに、フロント&リヤバンパーとリヤプレートも接着してしまいましょう。
では、これらのパーツにサーフェイサーを吹きます。塗料はサーフェイサーを吹いてから説明します。