ドールとタミヤ「スーパーセイバー」 (組立編1)
今日は、RCカーを組み立てます。組み立てに集中するために、着替えとパネル貼りは省略です。
ちなみに、今回の衣装は、タミヤTシャツとショートパンツです。色移り対策にストッキングを穿いているので足が黒いです。
1987年に発売された「スーパーセイバー」は、「ホットショット」の改良&廉価版で、同じく改良&廉価版の「ブーメラン」とほぼ同等のシャーシ構造を持つ4WDバギーです。2023年の復刻版ですが、発売は2024年です。
この他にも、使うものや購入したものがあるので、それらを紹介します。
プロポはフタバの「3PV」、受信機はフタバの「R314SB-E」、バッテリーはタミヤの「ニカドバッテリー7.2Vレーシングパック1600SP」を使います。
サーボはタミヤのアナログサーボ「TSU-04」、スピードコントローラーはタミヤの「TEU-105BK」を使います。スピードコントローラーは過去に作った「ファイヤードラゴン」から外しました。
モーターは「ダートチューンモーター(27T)」に交換し、フルベアリング化します。フルベアリング化には1150が13個、850が5個必要です。
最後に塗料です。ボディは塗装済みなので、これらはドライバー人形を塗装する塗料です。
今回作る「スーパーセイバー」と、次回作る予定の「ホットショットⅡ」で、ホットショット系シャーシが全て復刻されたことになります。
では、組み立てを始めますが、その前に、ラジコンの中身を見てみましょう。
内容品を紹介します。まずは、ポリカーボネート製のボディとウイング、それから透明なシャーシカバーです。ボディとウイングは「シルバー(PS-12)」で塗装&カット済みです。シャーシカバーはカットする必要があります。
「A」~「E」の小袋と、ギヤやモーター、オイルダンパーのパーツなどが入っています。
最後に、マニュアルとシールです。透明なアンテナパイプもあります。
ボディとウイングは塗装済みなので、塗装するのはドライバー人形のみです。
塗装準備をしましょう。パーツをカットし、組み立てます。頭部の組み立てには「E」の袋のネジも使います。
塗料を紹介します。頭部はサーフェイサー(白)を吹いた後、全体に「ピュアーホワイト(TS-26)」をスプレーします。その後、「フラットフレッシュ(XF-15)」で顔を塗り、「フラットブラック(XF-1)」でヘルメットの縁を塗ります。
体はサーフェイサー(白)を吹いた後、服を「フラットホワイト(XF-2)」、シートベルトを「フラットブラック(XF-1)」で筆塗りします。
それでは、サーフェイサー及びピュアーホワイトのスプレーを一気に行います。