ドールとタミヤ「フォードブロンコ2021」 (組立編6)
ここで、電動パーツの出番です。久しぶりにスティックプロポを使います。他は、いつも使っているパーツなので詳細は省略します。
バッテリーを接続し、サーボのニュートラルを確認します。…よし、確認しました。
サーボには、オプションパーツの「OP-1893 アルミアジャスタブルサーボホーン」を取り付けます。
これは、ハイトルクサーボセイバーと、15mm~22mmまで1mm間隔で調節可能なサーボホーンがセットになったパーツです。サーボを「横積み」したのは、これで舵角調節が自由にできるからという理由もあります。
ちなみに、標準でハイトルクサーボセイバー仕様なので、舵角調節をしない場合、無理にこのパーツを使う必要はありません。
これをサーボに取り付けます。とりあえず、位置は17㎜に設定しました。
受信機とスピードコントローラーは両面テープで貼り付けます。さて、どこに付けようか…
スピードコントローラーは、左サイドに貼り付けました。スイッチは隣にネジ止めし、ON-OFFシールを貼っておきます。
右サイドには、受信機専用ボックスを両面テープで貼り付け、中に受信機を入れフタをします。
モーターケーブルを接続し、ケーブルをバンドでまとめました。これで動かすことができます。
よし、バッチリです。サーボをリバースにする必要がありますが、それ以外は何の問題もありません。
さあ、一気に仕上げましょう。フロントとリヤのバンパーを作り…
ずっと作りたくて、うずうずしていました。接着指示があるので、タイヤ用接着剤で接着します。
タイヤを取り付ける前に、最後のオプションパーツ「OP-569 クランプ式アルミホイールハブ (6mm厚)」の出番です。
プラスチックパーツの代わりに使用します。ホイールの取り付け精度がアップするのはもちろんですが、キャップスクリューで締め込んで固定するため、タイヤ交換時に2×10㎜シャフトが抜け落ちる心配もありません。
これを4カ所に取り付けます。フロントにベアリングを忘れずに!
ボディを乗せる前に、LEDユニットを付けなければいけません。
色々考えた結果、左サイド内側に両面テープで貼り付けました。この位置なら、ボディを外さずに指でON-OFFできます。
かなり大変でしたが、満足感は大きいです。撮影と動作確認は次の記事で行います。