ドールとタミヤ「ホリデーバギー」 (組立編3)


この記事で、一気に完成させましょう。


ここで、メカデッキ部であるシャーシの登場です。


これにバッテリーカーバーを取り付けます。


そして、電動パーツの出番です。


開封しました。いつも使っているパーツなので、詳細は省略します。


バッテリーを接続し、サーボのニュートラルを確認します。…よし、確認しました。


今回、サーボにはオプションパーツの「ハイトルクサーボセイバー」を取り付けます。


付属のサーボセイバーと同じような形状に組み立てました。


これとサーボステーをサーボに取り付けます。


さらに、スイッチにもパーツを付けます。




組み立ての途中ですが、ここから、最後「C」の袋を使います。「C」の袋は、ボディを組み立てたときに一度開封しています。


中には、バンドや両面テープ、アジャスターなどが入っています。


長いロッドと短いロッドを1本ずつ作り、サーボに取り付けます。


で、シャーシにサーボとスイッチを取り付けます。


スイッチ付近には、ON-OFFシールを貼っておきます。


受信機とスピードコントローラーは両面テープで貼り付けます。さて、どこに付けようかな…


一応、マニュアル通り、この位置に貼り付けました。スペースが広いので、片側に寄せて付けることもできそうです。


スポンジテープとバンドでケーブルをまとめてメカデッキ部の完成です。




一気に仕上げましょう。フロント部を取り付けます。


ロッドを接続して、フロント部の取り付け完了です。


さらに、リヤ部も取り付けます。


モーターケーブルを接続し、リヤ部の取り付け完了です。


ということで、ここまでできました。これで動かすことができます。


一応、動作確認をしておきましょう。


よし、バッチリです。サーボをリバースにする必要がありますが、それ以外は何の問題もありません。


ここまで来れば一安心です。






ここで、ついに「アレ」の登場です。


そう、タイヤです!ホイールが組み込まれ、すでに完成済みです。


フロントタイヤとボディマウントを取り付けます。


さらに、リヤタイヤを取り付けます。モーター付近には注意シールを貼っておきます。


バッテリーを搭載して…


車体の完成です。


フロント部。オイルダンパーが上下逆に付いています。


リヤ部。540モーター仕様です。


プラスチックパーツの割合が多いですが、頑丈なシャーシです。




そして、最初に作ったボディの登場です。


ボディを乗せる前に、リヤにボディマウントを付けます。忘れていたわけではなく、マニュアルでも最後に付けるようになっています。


ボディを乗せて…


ついに、「ホリデーバギー」の完成です。


オンロードカーの様に、ボディがシャーシをすっぽりと覆い隠す構造です。


後ろはこんな感じです。大きな黄色いホイールが、見た目をさらに華やかにしています。


安いRCカーなので組み立ても簡単かと思っていましたが、意外と時間が掛かりました。ということで、撮影編は次回。

←組立編2へ     撮影編へ→

[TOP]