ドールとNintendo Switch 2 (プレイ編)


プレイの準備ができました。


電源ON!


まずは、色々設定をします。


Joy-Con 2はグリップに付けて操作します。


本体の更新完了。


さらに、ユーザー登録も完了。


さあ、起動します。


初代の設定を引き継がなかったので、何もゲームが入っていません。とりあえず、ニンテンドーeショップから「マリオカート ワールド」をダウンロードしておきます。


完了です。


あと、「アレ」も買っておきましょう。


「Nintendo Switch 2 のひみつ展」を買いました。


さらに、「ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics」もダウンロードしました。




ダウンロードが完了するまで時間があるので、HORIのフィルムを見てみましょう。


開封します。


内容品は、保護フィルム、クリーニングクロス、へら、取説のみです。


おっと、ダウンロードが終わったようです。


Switchを複数持っている場合は、初回のみペアリングが必要です。あと、Switch2を「いつもあそぶ本体」に変更しておきます。


よし、これでゲームがプレイできるようになりました。まずは…


「マリオカート ワールド」をプレイします。


…と、その前に、フィルムを貼りましょう。


貼りました…が、少しゴミが入ってしまいました。


これが、フィルムを貼った画面です。指紋や反射はかなり抑えられています。画面も少し明るくなったような気がします。


それでは、早速プレイします。


テーブルモードだと写真が地味ですね…


ということで、ドックに接続してプレイします。


めちゃくちゃ綺麗です。一応、設定では4K 60Hzになっています。


せっかくモニターでプレイするので、Proコン2を使いましょう。


キノコカップで腕ならしです。


やはり、大きい画面は見やすいですね。


動きも滑らかです。


マリオカートは久しぶりです。


ヒャホー!


ファイナルレース。


ゴール!


余裕の1位!






コントローラーを変更し、次は「ニンテンドー ゲームキューブ」をプレイします。


まだ、3タイトルしかありません。


では、「F-ZERO GX」をプレイしてみます。


4:3表示ですが、画面がくっきり見やすいです。


どこでもセーブもできます。






Joy-Con 2に戻し、最後は「Nintendo Switch 2 のひみつ展」をプレイします。


Joy-Con 2 (L) エリアからスタートです。


そういえば、まだマウス機能を試していませんでした。


ちょうど良いミニゲームがあるので、試してみましょう。


結構、反応が良いですね。


メダル2個ゲット!


他には…


Joy-Con 2の振動機能を使ったミニゲームもあります。


とりあえず、Joy-Con 2 (L) エリアはクリアしました。残りは、後でじっくりプレイしましょう。




ということで、一通りプレイして動作確認完了です。


以上、プレイ編でした。では。

←開封編へ

[TOP]