ドールと冬のカニ祭り (アメイジングズゴック編)


カッターマットを赤から緑に変えて、2匹目のカニを作ります。


2匹目はこちら、「HG 1/144 アメイジングズゴック」です。これは、「ガンダムビルドファイターズ」に登場ずる機体で、アッグ、アッグガイ、ジュアッグ、ゾゴックの4つのモードを搭載したズゴックです。


開封します。パカッ!


パーツが少ないです。


シールは、たったのこれだけです。


マニュアルはこんな感じです。


それでは、組み立て開始です。






まずは、両脚の組み立てです。HGで脚から組み立てるのは珍しいですね。


左右の脚を同時に作っていきます。足首は、2つのパーツを組み合わせる単純な構造です。


外観パーツを付けて…


両脚の完成です。可動域は狭いです。




次は、両腕の組み立てです。これも左右を同時に作ります。


アームを作ります。


これとツメを取り付けて…


両腕の完成です。可動域は狭いです。


アームには色々な武器を付けることができます。2本のヒートロッドを付けて「アッグガイ」、3本のキャノンを付けて「ジュアッグ」、腕上部のワイドカッターを出して「ゾゴック」、爪を閉じて「アッグ」モードになります。


あと、余りパーツを使って、通常の腕にすることもできます。


アッグガイとジュアッグモードは分かりますが、ゾゴックとアッグモードは無理やりな気がします。






次は、ようやく頭部と胸部の組み立てです。


単眼と胸部にシールを貼ります。これで、カラーシールは全て使い切りました。


頭部&胸部の完成です。




次は、腰部の組み立てです。パーツを組み合わせて…


あっという間に、腰部の完成です。


で、今まで作った部位を合体して…


全身の完成です。


後ろはこんな感じです。すでに脚の関節がユルユルなのが気になります。






他にシール等もないので、これで「アメイジングズゴック」の完成です。


全ての武器を付けてみました。全モードです。


ということで、2匹目完成です。残り1匹。


以上、アメイジングズゴック編でした。

←RGシャア専用ズゴック編へ     SEED FREEDOM Ver.ズゴック編へ→

[TOP]