ドールと京商「オプティマプロ」 (組立編3)
次は、フロントの足回りを仕上げていきます。まずは、ロッドを2本作ります。
開封しました。過去に何度も使ったパーツなので、詳細は省略します。
京商のサーボですが、コネクタにツメがあり、そのままではSANWAの受信機に刺さりません。前回の「オプティマミッド」では受信機をフタバに交換したのですが…
今回は、コネクタのツメを削りました。これで刺すことができます。
電動パーツを接続し、サーボのニュートラルを確認します。…よし、確認しました。
ここで、長いロッドを1本作ります。これがステアリングロッドです。
こんな感じです。こんなに長いステアリングロッドは初めてです。というか、サーボがこんなに後ろ側にあるのも初めてです。
中には、バンドや両面テープ、オイルダンパーのパーツが入っています。
とりあえず、必要なパーツを用意しました。(必要ないパーツも混ざっていました。)
まずは、黒いパーツに黒いOリングを、シルバーのパーツに透明な輪っかをセットします。
オイルダンパーの完成です。短い方がフロント、長い方がリヤです。
ひっくり返し、バンパーを取り付けます。バンパーは大小あるので選んで取り付けます。
これに、受信機とスピードコントローラーを取り付けます。さて、どこに付けようか…
受信機とスイッチはアッパーデッキの上に両面テープで貼り付け、スピードコントローラーはネジで固定します。