ドールとFM 1/100 ガンダムエアリアル (前編)

今日は、コスプレをしてガンプラを作ります。

コスプレは、機動戦士ガンダム 水星の魔女の主人公「スレッタ・マーキュリー」です。

ということで、作るのは「FM 1/100 ガンダムエアリアル」です。

「FM」は「フルメカニクス」の略で、組み立てやすさと高密度のディティールを追求した新しいブランドです。FMシリーズを作るのは今回が初めてです。

久しぶりの1/100スケールに加え、初めてのフルメカニクスなので、気合を入れてコスプレ&フルパネルで作っていきます。

では、始めましょう。作るのは…

こちら、「FM 1/100 ガンダムエアリアル」です。

開封します。パカッ!

パーツが細かいですね。ただ、1/100スケールにしては、パーツ数は少なめです。

シールは普通のシールが1枚だけです。

マニュアルはこんな感じです。

それでは、組み立て開始です。

まず最初に組み立てるのは…なんと、両腕です。

同じパーツを2つ作ります。

これは肩の部分ですね。

両肩ができました。

ここから、肩より下の部分を作っていきます。

左右の区別はありません。同じものを2つ作ります。

手は、左右3種類ずつありますが、親指以外を交換する仕様になっています。

全てのパーツを組み合わせて…

両腕の完成です。可動域は広いです。

次は、胸部の組み立てです。

左右対称のパーツを作り…

青いパーツに取り付けます。

コックピットはありません。

外観パーツを付けて…

胸部の完成です。なんか、エヴァの顔みたいですね。

ここで、バックパックを作ります。

できました。

これを取り付けると…

こんな感じになります。

次は、頭部の組み立てです。

ツノを付けて…

頭部の完成です。シールは一切使っていません。眼もパーツです。

で、全ての部位を合体して…

上半身の完成です。

まだ、上半身だけですが、思っていたより簡単です。だいたい「MG」と「RG」の中間くらいのレベルです。

どんどん行きましょう。次は、両脚の組み立てです。

これは足首ですね。つま先を取り付けます。

両足首ができました。

ここから、足首より上の部分を作っていきます。

マニュアルでは左右の脚を別々に作っていますが、左右対称なだけなので同時に作ります。

内部フレームを作り…

太ももに取り付けます。

さすがに、両脚は少し面倒ですね。

すねの部分を付けます。

ここに、外観パーツを付けます。

足首を取り付けて…

両脚の完成です。可動域は超広いです。

次は、腰部の組み立てです。

外観パーツを付けて…

腰部の完成です。

これに両脚を取り付けて…

下半身の完成です。

さらに、上半身を乗せて…

全身の完成です。

後ろはこんな感じです。

残りは、武器とシールド、それからシール貼りです。
[TOP]