ドールとタミヤ「ブリッツァービートル」 (組立編2)


それでは、ここから本格的に組み立てていきます。


まず最初は、「A」の袋を使います。


中には、工具やグリス、ギヤやシャフトなどが入っています。


あと、プラベアリングはボールベアリングに交換します。フルベアリング化には、1150ベアリングが12個必要です。




では、始めましょう。まずは、デフギヤを1つ作ります。


ギヤボックスにスパーギヤと…


デフギヤをセットします。ギヤはこの2つだけです。


もう一方のギヤボックスでフタをします。


これで、ギヤボックスの完成です。




モーターですが、「キット付属のモーター以外は使用しないでください」と書いてあるので、付属のモーターをそのまま使います。


モーターにピニオンギヤを付け…


ギヤボックスに取り付けます。モーターには注意シールを貼ります。


ここで、タイヤを取り付ける部分、リヤアームを作ります。


ギヤボックスにアッパーアームを付け…


ドライブシャフトと一緒にリヤアームを取り付けます。


これで、リヤ部の完成です。


構造がシンプルで組み立てやすいです。






ここから、「B」の袋を使います。


中には、シャフトや両面テープ、アジャスターなどが入っています。


次は、フロント部の組み立てです。


タイヤを取り付ける部分、フロントアームを作り…


取り付けます。


あっという間に、フロント部の完成です。




ここで、電動パーツの出番です。


開封しました。いつも使っているパーツなので、詳細は省略します。


電動パーツを接続し、サーボのニュートラルを確認します。…よし、確認しました。


で、サーボにパーツを付けます。


さらに、サーボステーとロッドを2本取り付けます。


そして、メカデッキ部の登場です。


これにサーボを取り付けます。


受信機はプレートに両面テープで貼り付け、プレートをデッキに固定します。


スピードコントローラーは、デッキに両面テープで貼り付けます。さて、どこに付けようか…


こんな感じに縦置きで貼り付け、ケーブルをバンドでまとめました。


スイッチは裏からネジ止めし、付近にON-OFFシールを貼っておきます。


ということで、フロント、リヤ、メカデッキ部の3つができました。


めちゃくちゃ簡単です。






ここから、最後「C」の袋を使います。


中身は、バネやオイルなどオイルダンパーのパーツがメインです。


オイルダンパーを作る前に、シャーシを合体します。メカデッキ部にダンパーステーを取り付けます。


さらに、リヤ部を合体し、モーターケーブルを接続します。


引っくり返し、リヤガードを付けます。


フロント部はボディマウントを付けてから合体し、ロッドを接続します。


引っくり返し、バンパーを取り付けて…


合体完了です。これで、動かすことができます。


一応、動作確認をしておきましょう。


よし、バッチリです。何の問題もありません。


ここまで来れば一安心です。

←組立編1へ     組立編3へ→

[TOP]