ドールとタミヤ「ワイルドワンオフローダーBM」 (組立編2)

それでは、ここから本格的に組み立てていきます。

まず最初は、「A」の袋を使います。

中には、シャフトや工具、グリスやオイルなどが入っています。

では、始めますが、いきなりシャーシの出番です。

このシャーシにシールを貼ります。

ということで、シールをカットします。

シャーシに貼るのは青いシール2枚だけですが、せっかくなので、使うシールを全てカットしておきましょう。

カットしました。余ったシールはご自由にお使いください。

で、シャーシの両側に青いシールを貼ります。

ついでに、残りのシールも貼ってしまいましょう。

とりあえず、ボディとルーフ、コックピット部に貼ります。保護フィルムは付いていないので、直接貼っていきます。

まずは、コックピット部から。

貼りました。シートベルトと後ろの部分の4枚です。

次は、ルーフに貼ります。

貼りました。2枚だけです。

次は、ボディに貼ります。

これを貼って…

ボディのシール貼り完了です。

これで、シャーシ、ボディ、ルーフ、コックピット部のシール貼りが終わりましたが、まだシールが何枚か残っています。

残りは、ゼッケンプレート、リヤダンパー、アンテナ、ヘルメット、ライトに貼るシールです。これらは組み立てながら貼っていきます。

次は、ライトを4個作ります。ポリカーボネート製のライトレンズをカットし…

保護フィルムを剥がしてから黄色いパーツにセットします。

先ほどカットしたシールを貼って…

ライト4個の完成です。今回は付けませんが、LEDライト(φ5㎜)を付けることもできます。

ライト2個とダンパーステーをシャーシに取り付けます。

ここで、ダンパーにパーツを付け…

シャーシに取り付けます。

さらに、タイヤを取り付ける部分、フロントアームを作り…

取り付けます。

こんな感じです。

過去に、オリジナルのワイルドワンオフローダーを作りましたが、かなり前のことなので、すっかり忘れてしましました。

次は、フロントダンパーの組み立てです。

シリンダーにピストンを通し、アジャスターを付けます。

で、オイルを入れます。

気泡がなくなったら、しっかりとフタをします。

バネと金具を付けて…

フロントダンパーの完成です。(実は、スペーサーを入れ忘れていたのですが、この時点では気づきませんでした…)

フロントダンパーを取り付けます。

さらに、バッテリーホルダーと…

リヤのサスペンションシャフトを付けます。

ここで、ロールケージを作り…

シャーシに取り付けます。

ここまでできました。

組み立て方が独特です。
[TOP]