ドールと水陸両用ガンプラ (ゾゴック編)

では、3体目を組み立てます。

3体目は、「HGUC 1/144 MSM-08 ゾゴック(ユニコーンVer.)」です。これは、「ズゴック」の派生型で、格闘能力を向上させた試作機です。

開封します。パカッ!

シャア専用みたいな色ですね。前回よりパーツが多いです。

シールは、カラーシールが1枚のみです。

マニュアルは、こんな感じです。

それでは、組み立て開始です。

まずは、今まで通り、頭部&胸部を組み立てます。

単眼にシールを貼ります。

これに外観パーツを付けます。

さらに、ブーメランの様なパーツを10個付けて…

頭部&胸部の完成です。

次は、腰部の組み立てです。

あっという間に、できました。

これを胸部に取り付けます。

さらに、バックパックを作り…

動力パイプと一緒に取り付けます。

こんな感じです。

次は、両腕の組み立てです。

途中まで同じものを2つ作ります。

手は武器を持つ用と持たない用の2種類あるので、選んで取り付けます。指は一切動きません。

手を付けて…

両腕の完成です。可動域は狭いです。

これを胸部に取り付けると…

こんな感じになります。

なんか、ボクサーっぽい見た目ですね。

次は、両脚の組み立てです。

まずは、両足首ができました。

ここから、足首より上の部分を作っていきます。

途中まで同じものを2つ作ります。

足首を取り付けて…

両脚の完成です。可動域は狭いです。

両脚を取り付けて…

全身の完成です。

後ろはこんな感じです。

あと、組み立ては省略しますが、ヒート・ソード(黒&透明)、シュツルムファウスト2機、腕を伸ばすパーツ2個があります。これで、カラーシールは全て使い切りました。

腕を伸ばすパーツは、このように取り付けます。

シュツルムファウスト2機は、腰の後ろに取り付けることができます。

これで、「ゾゴック」の完成です。

武器を持ってみました。ちなみに、プレバン限定の色違い機も発売されています。

ということで、3体完成しました。残りは1体。

以上、ゾゴック編でした。
[TOP]