ドールとF90ミッションパック「W」タイプ

今日は、久しぶりにガンダムF90ミッションパックを作ります。

作るのは「ミッションパック Wタイプ(ウォーバード軍用機仕様)」です。いつもは2種類のミッションパックがセットになっていますが、今回は1種類のみです。

開封します。パカッ!

パーツは、たったこれだけです。

シールは2枚。カラーシールと水転写式デカールです。

マニュアルはこんな感じです。

それでは、組み立て開始です。

Wタイプは6種類(計10個)のパーツで構成されています。

まずは、同じパーツを2つ作ります。

カラーシールを貼って、あっという間に完成です。名前が書いていないので詳細は分かりませんが、両肩に付けるパーツです。

次は、両腕に付けるパーツです。これも同じものを2つ作ります。

「腕部ランディングギア」の完成です。

次は、両脚に付けるパーツです。

「バーニアユニット」の完成です。左右対称になっています。

次は、腰の前面に付けるパーツです。

「フロントアーマー」の完成です。これも左右対称です。

残りは2種類。ここから、パーツが少し大きくなります。

ウイングを取り付けて…

「ウイングユニット」の完成です。これは腰の後ろ側に付けます。

最後は、バックパックです。

言い忘れていましたが、今回のミッションパックは変形します。

パーツの両側にカラーシールを貼ります。これで、カラーシールは全て使い切りました。

残りのパーツを付けて…

「バックパック」の完成です。

ウイングユニットのエフェクトパーツを追加して、Wタイプの組み立て完了です。

めちゃくちゃ簡単でした。

残りはシール貼りです。シールは水転写式デカールが1枚だけです。

では、貼っていきます。

まずは、細かいパーツにまとめて貼ります。

次は、バックパックに貼ります。

あとは、ウイングユニットに貼って…

よし、終わった。

これで、ミッションパックWタイプの完成です。

ここで、ガンダムF90の登場です。前回作ったミッションパックは全て外し、素の状態に戻しています。

で、何個かパーツを外し、一気に装着します。

装着完了です。

Wタイプ(ウォーバード軍用機仕様)です。

後ろはこんな感じです。

ちなみに、こんな風に変形します。

さらに、着陸状態にも変形できます。

以上、ミッションパックWタイプ編でした。
[TOP]