ドールとタミヤ「サンダードラゴン」 (撮影編)

それでは、写真を撮っていきます。

まずは普通に。

実は、サンダードラゴンは私が初めて買ったRCカーです。

正面。

側面。

背面。

上面。

底面。

フロント。

リヤ。

コックピット。

ここで、「スーパーストームドラゴン」登場。

サンダードラゴンは名前が変わらなくてよかったです。

さらに、「ファイヤードラゴン」登場。

ダンパーの数は違いますが、ほぼ同じシャーシです。

そして、ついに3台集合。

立ててみました。

令和時代に、この3台が揃ったのは、まさに奇跡です。

しかも、最後のドラゴンシリーズ「セイントドラゴン(4WD)」の発売も決定しています。

ただ、セイントドラゴンには、あまり思い入れが無いので、購入するか未定です。

とりあえず、この3台を眺めているだけで十分満足です。

再び、サンダードラゴンのワンショット。

プロポとセットで。

とりあえず、写真はこんな感じです。次は、動作確認をします。これで、走らなかったら何の意味もありません。

走らせるには、最初にプロポの電源をONにします。

次に、ラジコン本体の電源をONにします。電源を切るときは逆の手順でOFFにしていきます。

では、動かします。

ブーーン!

動いたーーーっ!完璧です!いずれ野外で走らせたいと思います。

以上、タミヤ「サンダードラゴン」編でした。
- 完成 -
[TOP]