ドールとVダッシュガンダム Ver.Ka (組立編2)

続きを始めます。

…っと、その前に、作業スペースが狭くなってきたので、コア・ファイターを1機だけ残して、残りは箱に入れておきます。

よし、スッキリしました。

ここから、いよいよ本体の組み立てです。まずは、両腕を作ります。

途中まで、同じパーツを2つずつ作っていきます。

サブパーツを何種類か作ります。

構造が複雑すぎて、腕のどの部分を作っているのか分かりません。

両手ができました。親指以外は交換式になっています。

ということで、サブパーツができました。

サブパーツを全て合体します。

ここで、パーツに赤い円のシールを貼ります。

これらを取り付けて…

両腕の完成です。可動域はめちゃくちゃ広いです。

次は、胸部の組み立てです。正確にはトップ・リムと言います。

フロントスカートを付けます。

ここで、リヤスカートを作り…

内部フレームに取り付けます。

2つを組み合わせて…

トップ・リムの完成です。

これに両腕を付け、コア・ファイターを変形してセットすると…

上半身の完成です。

コア・ファイターをセットするのが面倒です。

どんどん行きましょう。次は、腰部の組み立てです。

腰部は簡単です。内部フレームを作って…

あっという間に、腰部の完成です。

次は、最も面倒な両脚の組み立てです。

これは足首ですね。つま先とかかとを取り付けて…

両足首の完成です。左右の区別はありません。

ちなみに、ヘキサタイプにする為の青色パーツも付属しています。お好みで交換してください。

ここから、足首より上の部分を作っていきます。

左右の脚を同時に作ります。

内部フレームにパーツを付けます。

さらに、外観パーツを取り付けます。

サイドに赤い円のシールを貼ります。

足首と残りのパーツを付けて…

両脚の完成です。可動域は広いです。

ここで、腰の両サイドのパーツに赤い円のシールを貼ります。これで、カラーシールは全て使い切りました。残りは予備です。

腰部に両脚とサイドのパーツを取り付けて…

下半身の完成です。

さらに、上半身を乗せて…

全身の完成です。

後ろはこんな感じです。

武器とシールドを装備しました。この状態が「Vガンダム」です。これにコア・ブースターが合体して「Vダッシュガンダム」になります。

とりあえず、これで組み立ては終了です。

Vダッシュガンダム化と各部の変形、それからシール貼りは次の記事で行います。
[TOP]