ドールとタミヤ「ノバフォックス」 (組立編2)


塗料とサーフェイサーが乾きました。


こんな感じです。


ボディのマスキングを剥がします。


剥がしました。


ちなみに、塗装した部分はこんな感じになっています。少し雑ですが、全体にブルーを塗れば気にならなくなるでしょう。


では、ボディとウイングにブルーを、ドライバー人形の頭部と体にホワイトをスプレーします。ホワイトは「つやあり」と「つや消し」の2種類あるので、間違わないようにしなければいけません。


― 数時間後 ―



塗料が乾いたので持ってきました。


こんな感じです。


引き続き、ボディとウイングにシルバーで裏打ち塗装をします。




ここで、裏打ち塗装が乾くまで、ドライバー人形を筆塗りしましょう。


筆塗りは薄い色から順に。シートベルトの金具をシルバーで、顔を肌色で塗ります。


手袋は茶色です。


ハンドルを塗り、ヘルメットの縁取りをします。


頭部は、こんな感じになりました。


あとは、シートベルトと体の周りを黒で塗って…


筆塗り終了です。


― 再び、数時間後 ―



裏打ち塗装が乾きました。これで塗装は終わりです。


ボディの保護ビニールを剥がします。


さらに、窓のマスキングを剥がします。


ウイングの保護ビニールも剥がして…


ツヤツヤです。


ということで、塗装完了です。


久しぶりに、ボディをカットからマスキング、そして塗装まで行ったので、めちゃくちゃ大変でした。実は、ここまで丸一日掛かっています。






それでは、ここから本格的に組み立てていきます。


まず最初は、「A」の袋を使います。


中には、シャフトやアジャスター、工具やグリスなどが入っています。


そして、いきなり電動パーツの出番です。


開封しました。いつも使っているパーツなので、詳細は省略します。


バッテリーを接続し、サーボのニュートラルを確認します。…よし、確認しました。


では、始めましょう。まずは、サーボセイバーを組み立てます。


さらに、短いロッドと長いロッドを1本ずつ作ります。


サーボにサーボステーを付け、スポンジテープを貼り付けます。これは何の意味があるのでしょうか?


で、サーボセイバーと…


2本のロッドを取り付けます。


ここで、シャーシの登場です。


シャーシにはフタが付いています。


シャーシに、裏側からサーボを取り付けます。


どうやら、サーボに貼ったスポンジは、メカ部に砂埃などが入らないように、防塵対策として貼ったようです。


受信機とスピードコントローラーは両面テープで貼り付けます。さて、どこに付けようかな…


マニュアル通り、この位置に貼り付けました。


スイッチはカバーを付け、フタに取り付けます。


結束バンドが無いので、ケーブルは隙間に押し込んでおきます。


で、シャーシにフタを取り付けます。


マニュアルに貼る指示はありませんが、スイッチ付近にON-OFFシールを貼っておきます。


両サイドにサイドバンパーを付けます。


フロント部にサスマウントを取り付けます。


引っくり返し、フロントアンダーガードを付けて…


メカデッキ部の完成です。防塵対策は完璧ですが、電動パーツの交換が面倒です。


いつもは最後に組み立てるメカデッキ部ですが、「ノバフォックス」では最初に組み立てます。変わった組み立て順ですね。

←組立編1へ     組立編3へ→

[TOP]