ドールとロックスミス2014 その2

さて、次はどの曲を演奏しようかな…

よし、ゴールデンボンバーの「女々しくて」にしましょう。この曲も有料ダウンロードコンテンツ(税込377円)です。

始まりました。

『女々しくて、女々しくて、女々しくて…』

『辛いよ…』

「スリル」を演奏した後だと、簡単に感じます。

まだ4回しか演奏していないので、コードが簡単です。

曲によって背景の色が違いますね。

コードが簡単とはいえ、やっぱり押さえる場所を見ないと押さえられません。

ちなみに、ゲーム画面のコードと指の形を合わせて撮影することもできますが、骨折する可能性があるので、指の形は適当です。

つまり、ゴールデンボンバー同様、エアーバンド状態です。

1番が終わりました。

2番が始まる前に、よりゴールデンボンバー感を出すため、衣装チェンジをしましょう。

服を脱ぎます。

着替える衣装は、もちろん…

タミヤTシャツです。

衣装チェンジ完了。ゴールデンボンバーといえば、やっぱりこれでしょ!

2番が始まりました。

Tシャツは動きやすいです。

色移りの心配もないしね。

さあ、盛り上がってまいりました。

『女々しくて、女々しくて…』

『二人を見つめ…』

『…女々しくて…』

『辛いよ~ぉ~ぉ~…』

ちなみに、ゴールデンボンバーといえば、演奏中のパフォーマンスが有名です。

ということで、今から…

このミニ四駆を、曲が終わるまでに作り上げたいと思います。

工具を用意して…

開封します。パカッ!

これが全パーツです。

まずは、ボディを作ります。

塗装済みなので、シールを貼ればボディは完成です。

次は、シャーシです。

ギヤをセットし、グリスを塗ります。

タイヤを作り…

シャーシに取り付けます。

モーターをセットします。

さらに、電池と残りのパーツを取り付けます。

ボディを乗せて…

ゴールドのミニ四駆(エアロアバンテ ゴールドメタリック)の完成です。

そういえば、「ドールーム」でミニ四駆を作ったのは初めてですね。

おっと、そろそろ曲に戻らないと。

よし、ギリギリ間に合った。

あっ!ピックじゃなくて、ミニ四駆持ってました。そして、演奏終了。

さて、結果は…

「うまくなってる」…ウソ…だろ…

以上、ロックスミス2014編でした。
[TOP]