ドールとF90ミッションパック「D」&「G」タイプ

今日も、ガンダムF90ミッションパックの続きを作ります。

作るのは「ミッションパック Dタイプ(接近・制圧戦仕様)&Gタイプ(警備・護衛仕様)」です。本体同様、プレミアムバンダイ限定販売です。

開封します。パカッ!

パーツが少ないです。

シールは2枚。カラーシールと水転写式デカールです。

マニュアルはこんな感じです。

それでは、組み立て開始です。

まずは、Dタイプから作ります。Dタイプは5種類(計9つ)のパーツで構成されています。

同じパーツを2つ作って…

両肩に取り付ける「4連グレネード・ラック」の完成です。

次は、両腕に付けるパーツです。

「5連ロケット弾パック」の完成です。

さらに、「MSクラッカー」もできました。これは、腰の前に取り付けます。

次は、両脚に付けるパーツです。

「高機動ブースター」の完成です。

残りは1つ。腰の後ろに付けるパーツです。

パーツを組み合わせて…

「メガ・ガトリングガン」の完成です。

これで、Dタイプの組み立て完了です。

パーツ数は多いですが、組み立ては簡単です。

次は、Gタイプを作りますが、Dタイプは邪魔なので箱に入れておきます。

Gタイプは3種類のパーツで構成されています。

まずは、右肩に取り付ける「肩部装備」ができました。

次は、左肩に付けるパーツです。

「大型シールド」の完成です。

最後は武器です。ちなみに、この工程でカラーシールは全て使い切りました。

「マルチプル・ビーム・ウェポン」の完成です。

エフェクトパーツを追加して、あっという間に、Gタイプの組み立て完了です。

前回作った、Oタイプ以上に簡単でした。

最後はシール貼りです。シールは水転写式デカールが1枚だけです。

では、貼っていきます。

まずは、Dタイプから貼ります。

組み立ても簡単でしたが、シールも貼る枚数が少ないです。

貼りました。

次は、Gタイプに貼ります。

これを貼って…

よし、終わった。

こんな感じです。

ということで、ミッションパックD&Gタイプの完成です。

ここで、ガンダムF90の登場です。前回作ったミッションパックは全て外し、素の状態に戻しています。

で、何個かパーツを外し、一気に装着します。

装着完了です。

Dタイプ(接近・制圧戦仕様)とGタイプ(警備・護衛仕様)です。

横から。マルチプル・ビーム・ウェポンは右肩に取り付けることもできます。

後ろから。今回、バックパックには何も付いていません。

以上、ミッションパックD&Gタイプ編でした。
[TOP]