ドールとF90ミッションパック「O」&「U」タイプ

今日は、ガンダムF90ミッションパックの続きを作ります。

作るのは「ミッションパック Oタイプ(指揮官仕様)&Uタイプ(大気圏離脱仕様)」です。本体同様、プレミアムバンダイ限定販売です。

開封します。パカッ!

地味な色で、パーツが大きいです。

シールは2枚。カラーシールと水転写式デカールです。

マニュアルはこんな感じです。

それでは、組み立て開始です。

まずは、Oタイプから作ります。Oタイプは4種類(計5つ)のパーツで構成されています。

いきなり武器の組み立てです。

外観パーツを付けて…

「強化ライフル」の完成です。

残りは細かいので、まとめて作ります。

「ビームサーベルラック」「バックパック」「大型ブレードアンテナ(左右)」の完成です。バックパックとアンテナは合体します。

あっという間に、Oタイプの組み立て完了です。

今までで最も簡単です。

次は、Uタイプを作りますが、Oタイプは邪魔なので箱に入れておきます。

Uタイプは5種類(計6つ)のパーツで構成されていますが、最終的に全て合体し、1つになります。

まずは、「バックフレーム」ができました。

次は、変な形のパーツです。

シールを貼ったパーツを取り付けます。ちなみに、この工程でカラーシールは全て使い切りました。

「フェアリングカバー」の完成です。

次は、左右のフレームです。

「サイドフレーム(左右)」の完成です。

ここで、最も大きなパーツの登場です。

両端にパーツを取り付けます。

羽を付けて…

「ブースター」の完成です。

あと、組み立ては省略しますが「ブースター支柱」もあります。

これで、Uタイプの組み立て完了です。

合体させるのは、シールを貼ってから行います。

最後はシール貼りです。シールは水転写式デカールが1枚だけです。

では、貼っていきます。

まずは、Oタイプから貼ります。

ライフルに貼りました。

残りのパーツにも貼ります。

こんな感じです。バックパックとブレードアンテナを合体しました。

これで、Oタイプのシール貼り完了です。

次は、Uタイプに貼ります。

まずは、フェアリングカバーに貼りました。

バックフレームとサイドフレームは合体してから貼ります。

貼りました。フレームの他に本体取り付けパーツも付けました。

あとは、ブースターに貼って…

よし、終わった。

こんな感じです。

これで、Uタイプのシール貼り完了です。細かいシールばかりです。

ということで、ミッションパックO&Uタイプの完成です。

ここで、ガンダムF90の登場です。前回作ったミッションパックは全て外し、素の状態に戻しています。

で、何個かパーツを外し、一気に装着します。

装着完了です。

Oタイプ(指揮官仕様)は、ほぼノーマルに近い見た目です。でも、まあ、これは良しとしましょう。

ただ、Uタイプ(大気圏離脱仕様)、お前は何だ?F90本体必要?

並べると、ふざけているようにしか見えません。

横から。Uタイプは、今までで最も長いです。

後ろから。なんかイチモツに見えてきました。

以上、ミッションパックO&Uタイプ編でした。
[TOP]