ドールとDanceDanceRevolution Classic mini


クラウドファンディングで予約していたゲーム機が届きました。


それがこちら、「DanceDanceRevolution Classic mini」です。DDRのアーケード筐体を1/5サイズにしたゲーム機です。一般販売も決定しました。


収録タイトルは、初代DDR、2nd MIX、3rd MIXの3タイトルです。ただ、曲の使用許可が下りなかったものもあり、全ての曲がプレイできるわけではありません。


開封します。パカッ!


内容品を紹介していきますが、まずは、小さな箱の中身を見てみましょう。


マニュアルと電源用のUSBケーブルが入っていました。USBケーブルは両端Type-Cです。


マニュアルと一緒に、タイトルパネルやポップも入っています。ポップは両面テープで貼るので、一度貼ったら気軽に交換できません。


次に、左右対称形状のステージユニットコントローラーが2つ。


上下左右の矢印がボタンになっており、手で操作します。下にある赤いボタンはポーズ&戻るボタン、緑のボタンはスタート&決定ボタン、黄色いボタンは左右のセレクトボタンです。


接続はUSBなので、PCでも使用できます。


他にボタン等はありません。


さらに、小物類が2つ。L字のステージプレートとセーフティバーです。これらはステージユニットに取り付けるアクセサリーパーツです。


そして、本体です。


素晴らしい再現度です。過去のミニゲーム機で1番の大きさですが、見た目ほど重くはありません。


下段部分はスピーカーで、実際にここから音が出ます。


中段のモニターは5インチ(1024×768)です。モニターの下のボタンは、ステージユニットのボタンと同じです。(戻るボタンはありません)


上段部分にはスポットライトやタイトルパネルが設置されており、光ります。


ちなみに、タイトルパネルは交換可能です。


両サイドには特に何もありません。


背面下部には端子が並んでいます。


左から、電源スイッチ、HDMI出力、2P&1P端子(USB Type-A)、ボリュームつまみ、ヘッドホン端子、電源端子(USB Type-C)です。


底には溝があり、ステージユニットのUSBケーブルを通します。


ということで、内容品は以上です。


それでは、セッティングするので、しばらくお待ちください。






セッティング完了です。


ステージユニットを置いたら、見た目がさらに豪華になりました。ポップは貼りませんでしたが、十分リアルです。


セッティング中に気づいたのですが、ステージプレートとセーフティバーは磁石でくっ付き、外れ難くなっています。(プレイ中は外します)


あと、ACアダプターは付属していないので、別途用意する必要があります。5V/3A/15W以上が推奨されています。


電源ON!


おっ!矢印のボタンが光りました。ここにもLEDが内臓されているようです。


まずは、言語設定をします。


タイトル画面が出ました。


ゲームの前に、本体設定を見てみましょう。特に変更する箇所はなさそうですね。ここから言語設定の変更もできます。


では、プレイしてみましょう。


初代DDRをプレイします。ゲーム設定では難易度等が変更できます。Slot1~3はセーブデータ用です。


懐かしいですね。アーケード筐体ではほとんどプレイしたことはありませんが、プレステで専用コントローラーを使って何度もプレイしてました。


手でプレイするのは初めてなので、足より難しく感じます。


プレイ中はスピーカーやスポットライトなど、色々な部分が光ります。


ちなみに、プレイ中に赤いボタンを押すと、いつでもセーブができます。セーブは1タイトルにつき3つまで可能です。


あと、曲の使用許可が下りなかったものは「Sorry This song cannot be played」と表示されますが、譜面自体は収録されており、曲なしでプレイできます。


遅延については、私が下手すぎて、押すタイミングが遅いのか、モニターの遅延なのかよく分かりません。これについては、いずれ誰かが検証するでしょう。






ここで、一旦電源を切り、外部モニターに映してみます。


少し時間が掛かりましたが、ちゃんと映りました。


やはり、大きい画面の方が見やすいですね。


ちなみに、これが初期設定での画面です。


本体設定から壁紙表示と画面くっきりモードをONにすると…


こんな感じになります。左右の黒帯に絵が表示され、画面がシャープになりました。


本体の画面は消え、音も外部モニターから出力されますが、本体のLEDは光ります。




ちなみに、DDRミニに合わせて買ったものが1つあります。


それがこちら、コナミの「DDR専用コントローラー」です。


やはり、DDRは足でプレイするのが1番です。ということで、コナミの通販サイトからUSB接続のDDR専用コントローラーを購入しました。いずれ、これを使ってプレイしたいと思います。


以上、こんな感じです。

- GAME OVER -

[TOP]