ドールとマリオマジック (前編)

今日は、マリオのコスプレをしてマジックを行います。

使うのはこちら、テンヨーの「スーパーマリオ マジック10」です。

これは、テンヨーの定番マジックをマリオ仕様にした初心者用のマジックセットです。全部で10種類のマジックが入っています。

中を見せても大丈夫なので、開封します。パカッ!

内容品はこれで全部です。

それでは、この中から、いくつかのマジックを実演したいと思います。

まずは、最も簡単な虹のマジックから。

今ここに、赤と青、2つの虹があります。見ての通り、青が少し長いです。

で、赤い虹を軽く振ると…

なんと、赤い虹の方が長くなりました。

これが、虹の長さが変化する?!「ふしぎなレインボー」です。

次は、カードを使ったマジックです。

今ここに、3枚のカードがあります。数字をよく覚えておいてください。

ひっくり返し…

真ん中のカードを抜き取ります。

この、真ん中のカードは何か覚えていますか?

「7」と「9」が残っているということは…

そう、エースのマリオですね。

これが、マリオのカードに変化する!「変化カード」です。

次は、スーパースターを使った瞬間移動マジックです。

今ここに、透明な筒とスパースター、さらに1/8にカットした新聞紙があります。

スーパースターはスポンジ製なので、筒の中に入れることができます。

奥までしっかり押し込みます。

こんな感じです。

これを新聞紙でクルクルと包みます。

包みました。

で、片側をキャンディーの包み紙のようにねじります。

反対側もねじって…

こんな感じになりました。お客さんに渡してもOKです。

おまじないをかけます。

では、新聞紙の中をご覧ください。

本来はお客さんに開けてもらうのですが、今回は私が開けます。

なんと、筒の中のスーパースターが消えてしまいました。

スーパースターはどこへ行ったのでしょうか?

スーパースターは…

私の帽子の中に瞬間移動していました。

これが、スーパースターの完全消失!「ワープマシン」です。

次は、カップを使ったマジックです。

今ここに、3色のカップ(コップ)とスターが3個あります。

カップを並べます。

並べました。

で、真ん中のスターを、真ん中のカップの上に置きます。

さらに、両側のカップを真ん中のカップに重ねます。

トントンとカップをたたくと…

スターがカップをすり抜け、下に落ちました。

再び、カップを並べます。真ん中のカップはスターにかぶせます。

並べました。

今度は、右側のスターを真ん中のカップの上に置きます。

先ほどと同じように、残りのカップを重ねます。

トントンとたたくと…

またスターがカップをすり抜け、2個になりました。

もう一度、カップを並べます。真ん中のカップは2個のスターにかぶせます。

並べました。

最後のスターは、私が直接カップを貫通させます。

行きますよ…

えいっ!

では、見てみましょう。両側のカップには何もありません。

真ん中は…見事、貫通して、スターが3個になりました!

どうぞ、カップに穴などが無いか確認してください。

これが、次々と通り抜ける「3色土管のコップ」です。

まだ、続きます。
[TOP]