ドールとメガドライブ ミニ2 (サイバースティック編)


少し間が空きましたが、いよいよ「サイバースティック」を使って「メガドライブ ミニ2」のゲームをプレイしたいと思います。


ちなみに、現時点でサイバースティックは、メガドラミニ2とPCのみでしか使用できません。


開封します。パカッ!


内容品は、マニュアルとスティック本体のみです。


かなり横長ですね。意外と軽いです。


スティックは、アナログとデジタルの切り替えが可能です。赤いボタンは、親指側がAボタン、人差し指側がBボタンに対応しています。


スロットルは前後に動きます。赤いボタンは、メガドラミニ2で対応しているゲームが無いので使用できません。


パネルのボタンはパッドと同様に使え、SELECTボタンがMODEボタンに対応しています。上部のスイッチは主に連射設定に関するスイッチで、ゲーム中いつでも変更できます。


あと、スティックとスロットルは取り外し可能で、コネクタを差し替えることで、左右の位置を入れ替えることもできます。


ちなみに、メガドラミニ2でサイバースティックを使う場合、本体の「2P」側に接続する必要があります。パッドは接続しても、しなくてもOKです。


それでは早速、ゲームで使ってみましょう。






準備ができました。


今回は、スクエアモニターでプレイします。


サイバースティックでプレイできるゲームは、「スペースハリアーⅠ&Ⅱ」「スターブレード」「ナイトストライカー」「アフターバーナーⅡ」の4タイトルのみです。


とりあえず、一通り試していきます。




まずは、「スペースハリアーⅡ」から。


始まりました。基本的に、プレイ中はスティックとボタン1個しか使いません。


ちなみに、パネルのスイッチでBを「HOLD」にすると、ボタンを押さなくても弾が出っぱなし(連射)になり、スティック操作に専念できます。連射速度はMAXにするより、MAXとMINの中間にした方が高速です。


スティックが柔らかく、パッドより難しいですね。


メニューに戻り、ゲームを変えましょう。




次は、「ナイトストライカー」です。プレイする前に、設定を変更する必要があります。


「CONTROL」を「ANALOG」に変更します。ここを変えないとスティックが反応しません。


「ナイトストライカー」もスぺハリⅡ同様、スティックとボタン1個しか使いません。


スティックは上下の移動が逆になります。


正直、画面が荒くて何をしているのかよく分かりません。


ダライアスの様に、ステージを選択して進んできます。




次は、「スターブレード」です。


「スターブレード」は、サイバースティックの他、マウスにも対応しています。マウスは有線、もしくはUSBレシーバー付きのワイヤレスマウスが使えます。


せっかくなので、マウスでプレイしましょう。マウスはサイバースティック同様、2P側に接続する必要があります。


一応、サイバースティックでもプレイしてみましたが、マウスの方が圧倒的にプレイしやすいです。


マウスはボタンを押しっ放しで連射になります。左右どちらかのボタンを押しながら、もう一方のボタンを押すとポーズが掛かります。




さあ、最後は「アフターバーナーⅡ」です。これが最もサイバースティックに適したゲームです。


上記3タイトルは、スティックとボタン1個しか使いませんでしたが、「アフターバーナーⅡ」はスティックとボタン2個、さらにスロットルも使います。スロットルは押すと減速、引くと加速です。


ボタンはAがロックオンミサイル、Bがバルカン砲です。スぺハリⅡでやったように、Bをホールドにしておくとバルカン砲が出っぱなしになり、操作とロックオンミサイルに専念できます。


では、出撃です。


バルカン砲は撃ち放題ですが、ミサイルはどんどん減っていくので補給が必要です。


アナログスティックだと旋回が難しいですね。


ちなみに、ゲーム中いつでもアナログとデジタルの切り替えが可能で、デジタルにすると、めちゃくちゃクルクル回ります。


後ろから敵が!アフターバーナーON!アフターバーナーを使うには、限界まで加速したら一旦スロットルを戻し、再び加速するという動作を素早く行う必要があります。


うわっ!やられた…。




ふぅ…。


以上、こんな感じです。

←プレイ編へ

[TOP]