ドールとタミヤ「ファイヤードラゴン」 (組立編2)
あと、樹脂及びメタルベアリングは全てボールベアリングに交換します。フルベアリング化には1150ベアリングが17個、850ベアリングが4個必要ですが、余りがあったので、買ったのは1150ベアリング16個のみです。
では、始めましょう。まずは、デフギヤを2つ作ります。デフケースにギヤを入れグリスを塗ります。
次は、フロントのギヤボックスを作ります。残りのプロペラジョイントをギヤケースの片側にセットします。
もう片側のギヤケースにはデフギヤをセットしグリスを塗ります。
ここでモーターの出番ですが、付属のものは使わず、別途購入した「ダートチューンモーター(27T)」を使います。過去に「ブーメラン」でも使いました。
「ブーメラン」の時は省略しましたが、砂利を防ぐためのスポンジカバーと輪ゴムが付属しています。
使い方は、モーターのお尻にスポンジカバーを被せ、輪ゴムで固定するだけです。せっかくなので、このまま使いましょう。
ギヤ比ですが、推奨ギヤ比は「8.2~10.0:1」となっています。
マニュアルによると、ピニオンギヤは13歯~17歯が使用でき、推奨ギヤ比に収まるのは13歯(8.86:1)と14歯(8.23:1)です。キット付属の15歯(7.68:1)は範囲外です。
14歯はギリギリなので、今回は13歯のピニオンギヤを使います。ちなみに、これは「ブーメラン」に付属していた余りです。買わずに済みました。
モーターマウントの13Tの位置にモーターを付け、13歯のピニオンギヤを取り付けます。
注意シールを貼り、最初に作ったリヤのギヤボックスに取り付けて…
過去に作ったRCカーの余りパーツは、思わぬところで役に立つことがあります。
中には、バネやオイル、ドライブシャフトなど、足回りのパーツが入っています。
ということで、足回りを仕上げていきます。まずは、リヤ部から。タイヤを取り付ける部分、リヤアクスルを作ります。
次は、マニュアル通りだとリヤダンパーの組み立てになりますが、順番を変えて、先にフロント部の足回りを仕上げてしまいたいと思います。
フロント部の足回りには、オプションパーツ「DF-02 アッセンブリーユニバーサルシャフト」を使います。
組み立てました。シャフトの抜けを防ぎ、滑らかなコーナリングが可能になります。このパーツは、フロントとリヤの両方に付けることができますが、今回はフロント部のみに取り付けます。
さらに、針金のようなパーツを付けます。これはスタビライザーで、カーブでの車体の傾きを抑え、安定した走行をさせるためのパーツです。
ここで、マニュアルを少し戻り、オイルダンパーを作ります。フロントダンパーとリヤダンパーを同時に作っていきます。
オイルダンパーの完成です。短い方がフロント、長い方がリヤです。
ちなみに、シャフトドライブ4WDなので、こんな風にシャフトでモーターの回転をフロント部に伝えます。