ドールとゲームギア ミクロ


予約していたSEGAの「ゲームギア ミクロ」が届きました。


ブラック、レッド…


イエロー、ブルーの全4色です。


デザインは全て同じですが、カラーによって収録されているゲームが異なります。


1つの本体に4本のゲームが収録されているので、全部で16種類のゲームがプレイできます。


さらに、全4色購入特典として、画面を拡大できる「ビッグ ウィンドー ミクロ」もあります。


では、ブラックを開封します。


内容品は、本体とマニュアルのみです。


本体を取り出しました。小っさ!


オリジナルを約40%縮小した本体には、1.15型の液晶パネルと、1、2、スタートボタン、方向キー、スピーカーがあります。


本体上部には、パワースイッチ、電源端子(micro USB)、ヘッドホン端子、音量ボリュームがあります。


背面には収録ゲームのタイトルが書かれています。電源には5V/1.0A以上に対応したものが使用できます。


ちなみに、単4電池2本でも起動可能です。これはいいですね。


では、全色開封し、電池をセットしましょう。


起動しました。


これが、メニュー画面です。


左上のオプションから、本体の初期化ができます。


気になる文字は…ちゃんと読めます。


動きの速いアウトランや…


ソニックも画面がブレることなくプレイできます。


ちなみに、ゲーム中にスタートボタンを長押しすると、いつでもセーブができます。画面の明るさ調節や、メニュー画面に戻るときもここから行います。


それにしても、小さくて軽いですね。


ドールの私でも指2本で持てます。




ここで、同じミクロゲーム機の「ゲームボーイ ミクロ」の登場です。画面はGGミクロの方が綺麗ですが、サイズ感やデザインはGBAミクロの方が上です。


さらに、同世代の「メガドライブ ミニ」も登場。メガドライブ ミニは約55%縮小サイズなので、ミクロより少し大きめです。




最後に、4色購入特典の「ビッグ ウィンドー ミクロ」を見てみましょう。3つのパーツを組み合わせて装着します。


これが、装着前です。これに装着すると…


こんな感じになります…って、いる?これ?逆に、ぼやけて見づらくなったような…


横から見るとこんな感じです。これを装着するくらいなら、ハズキルーペを使った方がいいかもしれません。




ということで、、ハズキルーペを付けてプレイしてみます。


これは、めっちゃ見やすい!ハズキルーペとの相性抜群です。


以上、こんな感じです。
(次は、アストロシティ ミニか…)

- 電源OFF -

[TOP]