ドールと1/144 ENTRY GRADE ガンダム


髪を下ろして、2体目のガンダムを組み立てます。


2体目は、「ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム」です。これは、HGの見た目を維持しつつ、パーツ数を極限まで減らし、誰でも簡単に組み立てられることに特化したガンプラです。パッケージ版の他、袋に入ったライトパッケージ版もあります。


開封します。パカッ!


パーツは前回のREVIVAL Ver.より、わずかに多い感じです。


マニュアルはこんな感じです。


それでは、組み立て開始です。






まずは、頭部の組み立てです。


眼のパーツにヘルメットとツノを付けて…


頭部の完成です。眼はシールではなくパーツです。




次は、胸部の組み立てです。コア・ファイターはありません。


首とバックパックを付けて…


胸部の完成です。




次は、両腕の組み立てです。左右の区別はなく、同じものを2つ作ります。


あっという間に、できました。可動域は狭いです。




胸部に頭部と両腕、さらに両肩のパーツを取り付けて…


上半身の完成です。


めちゃくちゃ簡単です。しかも、見た目も良い!






どんどん行きましょう。次は、腰部の組み立てです。


できました。




次は、両脚の組み立てです。これも左右の区別はありません。同じものを2つ作ります。


まずは、足首ができました。


ここから、足首より上の部分を作っていきます。


足首を付けて…


両脚の完成です。可動域は意外と広いです。




腰部に両脚とサイドスカートを取り付けて…


下半身の完成です。


さらに、上半身を乗せて…


全身の完成です。


後ろはこんな感じです。


あと、組み立ては省略しますが、シールドとビーム・ライフルがあります。






他にシール等も無いので、これで「ENTRY GRADE ガンダム」の完成です。


武器とシールドを装備しました。より多くの武器が付属している「フルウェポンセット」というのもあります。


後ろはこんな感じです。


組み立て易さは前回とほぼ同じですが、見た目は全く違います。


ということで、1機+2体できました。残り1体。


以上、ENTRY GRADE ガンダム編でした。

←ガンダム (REVIVAL Ver.)編へ     RGガンダム Ver.2.0編へ→

[TOP]