ドールと白いガンキャノン


今日は、カラフルなガンキャノンを3体作ります。タイトルが「GQuuuuuuX(ジークアクス)」っぽいですが、GQuuuuuuXとは全く関係ありません。


ちなみに、パネルは半分しか貼っていないので、立ちポーズは無しです。


衣装は、プレバン限定商品の機動戦士ガンダム フルパネルTシャツ 第二弾「ガンキャノン Sサイズ」です。


で、作るのは、プレバン限定商品の「HG 1/144 ガンキャノン最初期型(ロールアウト1号機)」と…


一般販売品の「HG 1/144 ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)」と「HG 1/144 ガンキャノン機動試験型/火力試験型」の3体です。


今回の3体は、全て中古品で、定価以上のプレミア価格で買いました…まぁ、駿河屋なんですけどね。






では、改めて。まず最初に組み立てるのは…


こちら、「HG 1/144 ガンキャノン最初期型(ロールアウト1号機)」です。これは、アニメ「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」に登場する機体で、アナハイム・エレクトロニク社がガンタンクの後継機として開発した機体です。


開封します。パカッ!


パーツを見ただけでは、とてもガンキャノンとは思えません。


シールは、普通のシールが1枚だけです。


マニュアルは、こんな感じです。


それでは、組み立て開始です。






まずは、胸部の組み立てです。


コア・ファイターはありません。


背中のパーツと…


バックパックを付けて…


胸部の完成です。




次は、頭部の組み立てです。ヘルメットを組み合わせて…


あっという間に、頭部の完成です。




次は、腰部の組み立てです。


サイドとフロントスカートを付けて…


腰部の完成です。




次は、両腕の組み立てです。


左右の区別はありません。同じものを2つ作ります。


両腕の完成です。可動域は広いです。手は3つ爪です。




両腕と頭部を胸部に取り付けて…


上半身の完成です。


白いパーツが多いので、スミ入れが面倒です。






どんどん行きましょう。次は、両脚の組み立てです。


まずは、足首ができました。左右の区別はありません。


ここから、足首より上の部分を作っていきます。左右の脚を同時に作ります。


足首と股関節を付けて…


両脚の完成です。可動域は普通です。




これを腰部に取り付けて…


下半身の完成です。(脚が左右逆でした…シール貼りで気づいて修正しています。)


さらに、上半身を乗せて…


キャノン砲がありませんが、一応、全身の完成です。


後ろはこんな感じです。


キャノン砲とガトリングを付けて…


これで、本当に全身の完成です。


あと、組み立ては省略しますが、ライフルとシールドがあります。


武器とシールドを装備しました。ガンキャノンにシールドがあるのは珍しいですね。


これで、組み立ては終了。残りは、シール貼りです。






では、シールを貼りましょう。シールは、普通のシールが1枚です。


上半身、下半身、シールドに分けて貼っていきます。武器に貼るシールはありません。


まずは、上半身に貼ります。


次は、下半身です。あっ、脚が左右逆になっていました。


あとは、シールドに貼って…


よし、終わった。


こんな感じです。ほぼ全てのシールを貼りました。






組み立て直して、「ガンキャノン最初期型(ロールアウト1号機)」の完成です。


地球連邦軍が量産化する前のガンキャノンです。


後ろはこんな感じです。


量産化された赤いガンキャノンを並べてみました。基本的な構造は同じなので、パーツを交換してカラフルにできそうです。


以上、白いガンキャノン編でした。

青いガンキャノン編へ→

[TOP]