ドールと水陸両用ガンプラ (RG量産型ズゴック編)
最後3体目は、まん丸メガネをかけて組み立てます。メガネのレンズは、光を反射するので外しています。
3体目は、「RG 1/144 量産型ズゴック」です。特に説明はいらないでしょう。水陸両用ガンプラの代表格です。
RGなのでパーツが細かいです。量産型ズゴックは青のイメージが強いですが、青いパーツがありません。ほぼ紫です。
マニュアルは、RGシャア専用ズゴックのものと、シールの貼り方が書いてある別紙が1枚です。
まずは、両脚の組み立てです。RGシリーズは、脚から組み立てるのが一般的です。
ここから、足首より上の部分を作っていきます。一部のシールは組み立て途中に貼ります。
マニュアルでは左右の脚を別々に作っていますが、今回は同時に作ります。
次は、腰部の組み立てですが、腰部は胸部に直接パーツを付けていきます。
パーツは細かいですが、過去に作ったRGシリーズに比べれば、パーツも少なく簡単です。
爪は3本と4本を選んで作ります。今回は、通常通り3本で作ります。
他に武器等も無いので、これで組み立ては終了。残りはシール貼りです。
では、シールを貼りましょう。シールは普通のシールが大小2枚あります。