ドールと1/450 伝説巨神イデオン (組立編2&撮影編)

続きを始めます。

…と、その前に、額の丸いパーツですが、緑色のパーツが見つかったので交換しました。

次は、両脚の組み立てです。

これは足首ですね。関節部分を付けて…

両足首の完成です。左右の区別はありません。

ここから、足首より上の部分を作っていきます。両腕同様、左右の脚を同時に作ります。

大きなパーツに細かいパーツを付けます。

これらを組み合わせます。

外観パーツを取り付けます。

足首を付けて…

両脚の完成です。可動域は広いです。

これを取り付けて…

全身の完成です。

後ろはこんな感じです。

シール等は無いので、これで本体の完成でもあります。

残りは、武器の組み立てです。

取っ手部分を付けます。

ここで、細かいパーツを作り…

取り付けます。

「波動ガン」の完成です。

パーツを交換し、バーニアが伸びた状態を再現することもできます。

波動ガンを持つには、スタンドとゴムチューブを付け、本体の両手と胸のパーツを交換する必要があります。

こんな感じです。

あと、組み立ては省略しますが、イデオンソードとミサイルエフェクトがあります。黄色いのはジョングです。

これで、組み立て終了です。

久しぶりにガンプラ以外のプラモデルを作りましたが、予想以上に良い出来でした。引き続き、撮影編です。

では、写真を撮っていきます。

ちなみに、Tシャツの絵とほぼ同じサイズです。

プラモデルは全高約24cmですが、アニメの設定では全高105mと、かなり大きなロボットです。

側面。

背面。

上半身。

肩のパーツは少し伸びます。

下半身。

股間部分には、おちん…ではなく、グレンキャノンがあります。

全身。

片膝つきポーズ。

ガンプラではできないようなポーズも可能です。

後ろから。

土下座。

この態勢で、後ろに倒れないのは凄いです。

昼寝。

ここから、武器を付けていきます。まずは、イデオンソードから。

長っ!

ミサイルエフェクトを付けるには、腕と脚のパーツを外す必要があります。

ミサイル発射!

多すぎ!

最後は、波動ガンです。

イデオンと波動ガン。

波動ガンも結構な大きさです。

持ちました。

発射ポーズ!

後ろから。

以上、伝説巨神イデオン編でした。
[TOP]